彩模様

あるとき「言語の日」という催しがあった
息子たちが通った公立校でのことである

小学校から高校まで2000名ほど在籍する生徒たちが
各家庭にゆかりのある言葉でグループになり
全校生徒の前で各言語を披露したところ
その数たるや40ほどもあったという

つまり40種類の言語である

それだけいろいろな背景を持つ生徒たちが
ひとところに日々集っているということだ

両親の組み合わせも実に多種多様で
ベルギーとモロッコ、オランダとジャマイカ、
ハンガリーとチュニジア、ベトナムとロシア、
台湾とルーマニア、そして私たちの日本とドイツ、などなど

ドイツの地方都市で学ぶ息子は
生れ育った地のこんなモザイクを恋しく感じるという

それはるつぼのように全部を溶かして一色になるのではなく

美しい色合いもあれば
ところどころ滲んだり乾いたりしながらも
深い味わいをもち
釣り合いを生み出す彩たち

 

大小さまざまな流れや石を選び伝いながら
こうして多彩に綾なす欧州のひと隅へたどり着き
そこで八百万の神が織りなす来し方日本を想う

ときのうつろいとはまったく不思議なものである

さてこれからどんな彩模様を編んでゆこう

投稿者プロフィール

白乃ちえこ
白乃ちえこ
これから

前の記事

ある一歩
かつて

次の記事

味覚の妙味